2025つり場案内 アユ釣り解禁は6月1日(豊川上漁協管内全川)
主な留意点:
①竿釣り専用区は青石専用区、および共同漁場の区域(専用区に准じる区域)
②禁漁区は、大野頭首工堰堤の下流250mの宇連川の区間、牟呂松原頭首工堰堤の上流140m~下流135mの本川区間(通年)
宇利川合流点から下流200mの本川区間、および豊津榎下から上流200mの本川区間(4月1日~7月31日)
③コロガシ釣り、網漁の解禁は、8月3日(午前6時)、 (但し、黄柳川は8月10日、 専用区および共同漁場は10月1日)
④鮎ルアー・キャスティングは6月15日解禁。江島橋~賀茂橋(本川)、八名橋~今水橋(宇利川)の区間限定

水位情報[クリック → 石田観測所 国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所 注意: 豊川中流部の鮎釣りは、新城市石田地点の水位がー0.5~-0.6m程度が好適と思われます。なお、-0.4m程度より高い水位では、本川に立ちこむことは難しくなります。
≪あゆ情報≫ 昨年(2024年4~6月)の天然遡上 690万尾(新城市一鍬田の頭首工地点)
経年遡上数(新城市一鍬田の牟呂松原頭首工魚道地点)

鮎ルアー(リール竿/キャスティング)は6月15日解禁、江島橋から下流、賀茂橋までの本川区間限定(昨年までと同じ)、本年は、支流の宇利川の八名橋~今水橋(区間限定)を加えます。
支流宇利川で友ルアー釣果 43尾_(24年6月30日)
参考: 昨年の宇利川での釣果報告、 主要道路69号線より上流側

過去の釣果情報 → サイトマップ から釣果 を選択し投稿記事をクリックします。
送電線の感電事故に注意を!
松原・東上・海倉などで高圧送電線が川をよぎっています。竿が送電線に触れなくとも感電することがあります。
遊漁料(昨年と同じ)
2025
遊漁料
鮎年券 13,000円 鮎日券2,000円 鮎網日券 5,000円 網補助券 1,000円
雑魚年券 3,000円 雑魚日券 500円 雑魚網日券 1,500円 中学生以下無料(雑魚釣に限る)
遊漁券販売所
日券(あゆ券、雑魚券)の新しい販売所(ファミリーマート新城豊栄店_新城市豊栄字向イ 97-27 Tel_0536-24-1223、セブンイレブン豊川当古町店_豊川市当古町本郷106 Tel_0533-86-8052)2店追加しました。 上州屋(豊川店)は豊橋小向店に移転しました。豊橋小向店にて引き続き取り扱います。
電子遊漁券は、従来の釣りチケに加えて本年より、フィッシュパスを導入しました。 FISHPASS
【遊漁券販売所】